基礎工事進みました。

島田市O様邸はベースコンクリートの打設が終わり、次の工程

に入ってます。

立上りの部分を作る作業をしています。

型枠を寸法通りの位置に置き、

土台の固定をするアンカーボルトと言われるボルトの設置

をしていきます。この工程は位置のチェックが大事になってきます。

アンカーボルトの位置を指定の箇所に配置していないと土台のつなぐ部分の強度や

筋交いの力を最大限に発揮させるためには、所定の位置に来ないといけません。

基礎工事の職人さんがチェックした後、さらに当社でもチェックして、

コンクリートを打設する準備をしていきます。

基礎工事の方も中盤戦に入り工事が進んで行きます。

カテゴリー: 島田市O様邸 (二世帯住宅・在来工法) | 基礎工事進みました。 はコメントを受け付けていません

基礎工事順調です。

島田市O様邸の基礎工事は順調に進んでいます。

 

基礎の鉄筋の方が組みあがりました。

 

鉄筋はコンクリートの中で人間でいう骨の役割を果たしてくれるので

しっかりチェックが必要です。

検査も終わり翌日にはコンクリートが打設されました。

コンクリートで十分に覆い、鉄筋とコンクリートでじっかりとした

基礎を作って行きます。

カテゴリー: 島田市O様邸 (二世帯住宅・在来工法), 未分類 | 基礎工事順調です。 はコメントを受け付けていません

基礎工事が始まっています。

島田市O様邸の基礎工事が進んでいます。

工事の最初の土工事が完了し、砕石地業と言われる

地盤の上に石コロを並べてコンクリートの下地にする工事が

完了しました。

その後、防湿フィルムと言われるビニールシートを敷き込み

コンクリートの下で湿気が上がってくるのを防ぎます。

工事の最初、基礎屋さんも頑張って工事に入ってくれています。

フィルムの下には、地鎮祭の時に頂いた鎮め物が収められています。

丁度写真の真ん中です。

丁度この後直ぐにフィルムの貼り終わりとなりました。

 

本日は天気が悪いことは分かっていたので明日から鉄筋屋さんが入って

基礎の骨組みを作ってくれます。

工事が天気に影響される工程ですが順調に

工事していきたいです。

 

カテゴリー: 島田市O様邸 (二世帯住宅・在来工法) | 基礎工事が始まっています。 はコメントを受け付けていません

住宅本取材

昨日、夕方から今年発売される住宅本の取材をさせて頂きました。

家族四人のお宅ですが、自分含め当社の社員全員とても良くして頂いている

お宅です。

今回、お客様の取材をさせて頂き、家族みんなが仲良く過ごせているのが

良くわかる程取材は楽しく行わせて頂きました。

家の完成度には自信のある家だけにお客様には取材と

言う形でお時間を割いて頂いたことに本当に

感謝です。

カテゴリー: イベント, 雑談 | 住宅本取材 はコメントを受け付けていません

ショールームで住宅設備の選定。

本日は、先日ご契約を頂いたU様の住宅設備の選定に静岡

のクリナップショールームと、リクシルショールームに行ってきました。

住宅設備は住宅造りでも色々と目移りしてしまいますが、

良い商品を安く買うにはやっぱり目で見て頂くことが一番です。

今回のお客様もお風呂・キッチン・洗面化粧台・トイレ・サッシ等を

確認がてら仕様の選定を含めて見に行ってきました。

キッチンやお風呂の選定に毎回行っても自分も新しい設備に

羨ましくなってしまいます。

今回もお客に時間をかけてじっくりと商品を見て頂きました。

 

リクシルショールームではトイレやトイレ設備、

他にサッシ等も見れる展示場となっています。

U様が満足いく商品の選択が出来る様に色々アドバイス

させて頂きました。

カテゴリー: 藤枝市U様邸 (二世帯住宅 在来軸組) | ショールームで住宅設備の選定。 はコメントを受け付けていません

地鎮祭・基礎工事の着工

本日、島田市O様邸の地鎮祭の方が行われました。

地鎮祭はいつも神聖な儀式ですので身が引き締まります。

工事の際に皆様の思いをこの土地に形にしていく仕事の

重大さを毎回感じる所です。

今回は晴れの天気でしたが、地鎮祭の時間は日差しが強く

用意したテントの中は日除けに丁度良かったです。

この後、基礎工事の着工となりました。

カテゴリー: 島田市O様邸 (二世帯住宅・在来工法) | 地鎮祭・基礎工事の着工 はコメントを受け付けていません

確認申請書の作成等々。

本日は、島田市のO様の確認申請の書類を作ったり

見積に動いたりであっという間に時間が過ぎて行ってしまいました。

 

昨日、焼津市のI様の家に住宅本の取材のお話をさせて頂きに

伺った時に、ご主人と奥さまと外構のお話をしながら少し雑談させて頂いたの

ですが、ご主人のお仕事の大変な部分を聞いたりしているとどの業界の

人たちも大変な作業が多いので、疲れてしまう事が多いと感じました。

そんな中、家でご主人が玄関んの框の所に腰を掛けて座りながら廊下の

突き当たりを見ているが最近の自分の住宅のお気に入りの部分だそうで

何かうれしさを感じてしまいました。

こんなに自分の家の良い所を探して頂けることってホント有り難い限りです。

カテゴリー: 焼津市I様邸 (在来軸組み工法) | 確認申請書の作成等々。 はコメントを受け付けていません

静岡リフォームが完了します。

静岡市T様邸のリフォームも完了します。

今回のリフォームでは外壁の塗装もさせて頂きました。

その中で、屋根の部分に使う材料の方を今回遮熱塗料

で行いました。この塗料、セラミックの特殊粒子が入っていて、

断熱、結露、保温対策に使える優れもの塗料です。

当社でお勧めしたのはガイナと言う塗料です。

実は以前も使ったことがあり、その時の住宅の方での

技術的なアドバイスがしっかりしていたのでこの塗料

をもう一度使う機会がないかな??と思っていた所

なので迷わずこの塗料を進めました。

気になる方はhttp://nissin-sangyo.jp/ここで

詳しい説明が見れます。

最初は屋上の塗装はこんな感じでした。

保護用の塗装は結構剥げていました。

洗浄をして塗装をしました。

仕上がりはこんな感じ。

綺麗に仕上がりました。

写真を撮った日もとても天気が良く、暑い位の陽気

でしたが、触ってみても熱を帯びた感じも無く

反射する光でとても眩しかったです。

これなら夏の暑さにも期待が持てます。

今年の夏の違いをお客様に教えて頂けかねばと思っています。

 

カテゴリー: 未分類 | 静岡リフォームが完了します。 はコメントを受け付けていません

イベント参加と打ち合わせ。

本日は午前中連合志太榛地区のメーデーイベントの方に

参加しました。勿論当社の事を知ってもらう為に・・・。

ろうきん志太榛原地区の『住まいる会』としての参加ですが

アンケートに答えて頂き抽選のガラガラを引いて頂き、メロンが

当たるかも??やお菓子でスピンを作り配ったり、風船渡したりと

してきました。メーデーのイベントの参加は始めてでしたが少し

新鮮な物でした。

午後は、近々引渡予定のお客様のお施主様検査がありました。

お客様が完成に近づきもう少しだと言う事でニコニコしていらしたのが

印象的でした。

その後新築計画のお客様との打ち合わせ。

プランの基本形が決まり修正を加えていくことに

なりました。

気が付けば時間は6時を回っていました・・・。

充実した一日は時間が短く感じます・・。

カテゴリー: イベント | イベント参加と打ち合わせ。 はコメントを受け付けていません

リフォーム工事終盤戦です。

静岡市T様のリフォーム工事も終盤戦に入ってきました。

本日、大工工事が完了し、二階の部屋が形になってきました。

 

腰の羽目板はパイン材を使用し、とっても良い感じ

に仕上がったと思っています。

今回の目玉的に作った部分では、ミシンスペースの

天板がチラリと見えていますが仕上がりが良くなるように

残りの業者さんにも頑張ってもらいたいと思います。

一回のスペースも完了に近づいています。

一階のスペースには収納に使うための床部分と

駐輪スペースを確保しました。

外では塗装の工事が進んでいます。

三階建ての家で静岡市ですと隣地の皆様の協力が

頂けると本当に助かります。

今回の塗装工事も近隣の方々にご協力を頂き

とても助かっています。

工事終盤、しっかりと良い物を作ってお届けします。

カテゴリー: 未分類 | リフォーム工事終盤戦です。 はコメントを受け付けていません